よみもの お子様の健やかな成長を願って「端午の節句」 5月5日はこどもの日。端午の節句とも呼ばれています。 端午の節句は、中国から伝わったとされており、厄除けや魔除けをする日として認識されていました。日本に伝わってからは、力強さを連想させる「菖蒲」を軒下にさしたり、枕の下に入れるなど、地... 2024.04.11 よみもの
よみもの 春色あふれる、うぐいす餡「菜の花しぐれ」 春の穏やかな陽気と、春風にそよぐ一面の黄色い花畑。 今回は、「菜の花しぐれ」をご紹介します。 菓匠 清閑院の「菜の花しぐれ」は、しっとりとした黄身しぐれで、うぐいす餡をつつんで蒸し上げたしぐれ菓子です。 菜の花の色合いに装う、菓匠... 2024.03.20 よみもの
よみもの 春うらら、ひらりひらりと「桜花舞ふ」 花風が運んできた、さわやかな風と香り。 今回は、商品内容が新しくなった「桜花舞ふ」をご紹介します。 菓匠 清閑院の「桜花舞ふ」は、香り高い桜餡をつつんだ桜色の道明寺羹です。 桜のさわやかな風味を存分にお楽しみいただけます。 ... 2024.03.14 よみもの
NEWS マイページから電子領収書を発行いただけるようになりました いつも公式オンラインショップをご利用いただきありがとうございます。 この度、マイページから電子領収書を発行いただけるようになりました。 ・会員の方のみの機能です。 ・電子領収書は商品の発送後に発行できるようになります。 ・閲覧期... 2024.03.12 NEWS
よみもの 菓匠 清閑院の新しいカタチ「いち松ガトーウィッチ」 途切れることのない四角に込めた想い。 今回は新商品「いち松ガトーウィッチ」をご紹介します。 菓匠 清閑院の「いち松ガトーウィッチ」は、古来より織模様として親しまれた「市松模様」をモチーフにしたヴァッフェルです。 市松模様は、その柄... 2024.03.08 よみもの
よみもの お子様の成長を祝う「おひなまつり」 3月3日はおひなまつり。桃の節句とも呼ばれています。 皆様はなぜ、桃の節句と呼ばれるかご存知でしょうか。 旧暦の3月3日は現在の3月上旬から4月中旬ごろにあたります。その季節に、ちょうど桃の花が咲くこと、そして、桃は厄除けの意味を持... 2024.02.09 よみもの
よみもの きゅんと色づく「バレンタイン」のお菓子 2月14日はバレンタイン。甘酸っぱい気持ちをあの人に。 今回はバレンタインにおすすめの、もんぶらん「花々いちご」、「苺こもち」をご紹介します。 菓匠 清閑院のもんぶらん「花々いちご」は、 北海道産クリームチーズ入りの白餡に いち... 2024.01.31 よみもの
よみもの 鬼は外、福は内、福を呼び込む「節分」のお菓子 2月3日は節分。楽しく、美味しく、厄払い。 今回は節分限定、節分ふくさ「恵方まき」をご紹介します。 菓匠 清閑院の節分ふくさ「恵方まき」は、 黒胡麻風味のふくさ生地で 3色の求肥と白餡をつつみ、 恵方まきに見立てたお菓子です。... 2024.01.11 よみもの